申請書ダウンロード
提供中の申請書一覧
取り出しがうまくできない場合は、教区教務所または、それぞれの担当部室までご連絡ください。郵送にて提供させていただきます。
ダウンロード方法について
- このサービスは様式の表示・ファイルのダウンロードのみです。インターネットでの申請・届出はできません。所定の手続きを経て宗務庁に申請ください。
- 「申請書等のダウンロードサービス」ではすべての申請書・届出を掲載しているわけではありません。掲載されていない申請・届出につきましては、担当部室にお問い合わせください。
- 申請書の様式は、PDF形式で提供いたしています。ダウンロードしてお使いください。
- 掲載している様式は、予告なしに変更されることがあります。宗規の改正等により変更される場合がありますので、ご使用のたびにダウンロードしてください。
- 印刷時には注意が必要です。申請書・届出用紙は、A4サイズと決まっています。A4サイズの用紙に印刷してください。(必要に応じてコピーなどで大きさを調整してください。) 感熱紙は使用しないでください。
- ダウンロード後は所定の手続きによって申請ください。申請書・届出の記入は、担当部室にお問合せいただくか、「寺院教師マニュアル」を参照ください。
- 担当部室にお気軽にお尋ねください。申請書の記載方法や手続きについて不明な点がありましたら、それぞれの担当部室にお問い合わせください。
申請書提供サービスについてのお問い合わせ
〒105-0011
東京都港区芝公園4-7-4 明照会館内
社会部
TEL : 03-3436-3351 FAX :03-3434-0744
※各申請書の内容やお手続き方法につきましては、それぞれの担当部室にご連絡をお願いいたします。
総務部関係申請書 075-525-0479
教学部関係申請書 075-525-0480
NO.(新) | 書類名 |
301 | 五重相伝研修講座申請書 |
305 | 教師検定試験受験願書(律師) |
306 | 教師検定試験受験願書(少僧都) |
307 | 宗門子弟教養講座 受講願書 |
308 | 教師研修(少僧都研修)講座受講申請書 |
309 | 教区普通講習会実施届 |
310 | 教区普通講習会実施報告書 |
313 | 地区講習会・研修会申請書 |
314 | 地区講習会・研修会報告書 |
315 | 法式教師養成講座受講申請書 |
317 | 中央法式講習会(式師養成講座)受講申請書 |
319 | 浄土宗教師修練道場入行願書 |
320 | 教化研修会館使用許可申請書 |
325 | 布教師養成講座受講申請書 |
328 | 教区布教研鑽事業助成金下付申請書 |
329 | 教区布教研鑽事業実施報告書 |
330 | 中央詠唱教司研修会受講申請書 |
331 | 詠唱指導者養成講座受講申請書 |
332 | 詠讃司特別進級 教区長推薦書 |
333 | 詠唱司特別進級推薦書 |
334 | 詠唱検定試験実施届 |
337 | 詠唱関係品再交付申請書 |
338 | 教区人権同和研修会開催申請書 |
339 | 教区人権同和研修会実施報告書 |
340 | 啓発DVD借用書 |
341 | 啓発DVD報告書 |
342 | 教区 人権同和委員会 委員届 |
343 | 教区人権同和委員会開催報告書 |
344 | 都府県同宗連助成申請 |
345 | 都府県同宗連助成申請報告書 |
346 | 慶讃記念事業実施届 |
教学部・社会部関係様式
NO.(新) | 書類名 |
313 | 地区講習会・研修会申請書 |
314 | 地区講習会・研修会報告書 |
社会部関係申請書 03-3436-3351
NO.(新) | 書類名 |
507 | 地区檀信徒大会申請書 |
508 | 地区檀信徒大会報告書 |
509-01 | 教区教化団事業(催事等開催)申請書 |
509-02 | 教区教化団事業(教化資料制作)申請書 |
510-01 | 教区教化団事業(催事等開催)報告書 |
510-02 | 教区教化団事業(教化資料制作)報告書 |
511 | 教区檀信徒会活動申請書 |
512 | 教区檀信徒会活動報告書 |
513 | 教区檀信徒会設立届 |
514 | 信行道場開設申請書 |
515 | こども会開設申請書 |
516 | 信行道場開設報告書 |
517 | こども会開設報告書 |
518 | 宗教法人立公益事業施設建設資金助成申請書 |
519 | 宗教法人立公益事業施設建設完了届 |
520 | 啓発看板設置助成事業承認申請書 |
521 | 啓発看板設置助成事業報告書 |
522 | 地区連絡協議会座長選出報告書 |
525 | 浄土宗所蔵画像等利用申請書 |