
悩めるあなたに“ブッダ流”の生き方
こんな見方、あんな捉え方・・・ ちょっと視点を変えることで、苦しみや辛さもやわらぎます―。 これが“ブッダ流生き方”の極意。 あなたも、そのヒントを取り入れてみては?
詳しく読む画像素材:PIXTA
不安だったり、さびしかったり、こわかったり、悲しかったり、腹立たしかったり……。
そんな毎日が続いています。
でも、あなたはひとりじゃありません。
私もいっしょです。そして、ほとけさまといっしょに、私たちはあります。
あなたの心がほんのちょっとでも、ほんのわずかなひとときでも、
うれしさや、感謝の思いや、よろこびや…
そうしたものに変わることを、願っています。信じています。
だから、心を閉ざしたり、あきらめたりしないでください。
大丈夫、いっしょ、いっしょ。
こんな見方、あんな捉え方・・・ ちょっと視点を変えることで、苦しみや辛さもやわらぎます―。 これが“ブッダ流生き方”の極意。 あなたも、そのヒントを取り入れてみては?
詳しく読む日常の何気ない風景を切り取った
ほっこりやさしい”仏教エッセイ“。
全国の浄土宗僧侶と浄土宗にゆかりのある方々が
こころをこめてお届けします。
※月曜日(不定期)更新
いよいよ師走の月となりました。この師走という言葉は、師(僧侶)が先祖供養のため忙しく走り回っていたというルーツを持つようです
普段離れている家族とゆっくり過ごす。年末年始の楽しみのひとつです。帰省が叶わず、もどかしさを感じている方もいらっしゃること
「幸せになりたい」と思って生きている人は多いと思います。僧侶になってからは「幸せってなんですか?」と聞かれるようになりまし
NEW!
昨年の師走の入り、本コーナーの執筆を依頼するメールが送られてきました。まず、目に飛び込んできたのが〆切、そして掲載の日付
不安だったり、さびしかったり、こわかったり、普段の生活に新たな不安やストレスを感じている方も多いと思います。
実際に専門家の元に寄せられた相談事例をもとに、個々の悩みに対し、どのように考えどう対処していくとより良いか、一緒に考えていきましょう。
ブッダ(お釈迦さま)がのこしてくれた、数々のことば。 それは、毎日を懸命に生きるあなたへの応援メッセージ。 疲れたとき、悲しみの淵を歩いているとき、寂しさに負けそうなとき・・・ もちろん、うれしいとき、たのしいときにも、 あなたに寄り添ってくれるよき伴走者です。
(出典:初期経典『ダンマパダ』浄土宗総合研究所試訳)
一覧を見るここは、大本山増上寺大殿(本堂)。
阿弥陀如来がいつも
あなたに会うのを待っていらっしゃいます。
厳かで静寂な空間、ゆったりとしたときの流れ——。
ほとけさまといっしょに
さあ、あなたなりの時間をお過ごしください。
(協力:大本山増上寺)