2023年2月のパズル
黄色の枠の部分をつなぎ合わせて、ひとつの言葉にしてください。
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | ||
7 | 8 | 9 | |||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
10 | 11 | ||||||
12 | 13 | 14 | 15 | ||||
16 | 17 | ||||||
18 | 19 |
ヒント葉の形が特徴的
タテのカギ
2筆を使って書くこと
3花言葉は「愛」や「美」
4赤いうろこ状の皮と白い実が特徴の果実
5水菜は、京都地方で古くから栽培されていることからこうも呼びます
6電気や熱を通しやすい、赤い光沢のある金属
9争う両者のどちらにもつかないこと
10図形や空間の性質について研究する数学の分野
11注意が足りず、ぼんやりしていること
13同じ血統を受け継いで生まれた後世の人々
15平家物語の冒頭は、 「〇〇〇精舎の鐘の声」
17偏って身についた習慣
ヨコのカギ
1地表の水分が細かい柱上に凍ったもの
5人間の基本的な感情を「〇〇哀楽」といいます
7表の反対は?
8銀杏はこの木の実
10あるものを嫌って逃れること
11すべての天体とそれを含む空間の総称
12「富嶽三十六景」の作者は〇〇〇〇北斎
14夏の土用の丑の日に食べる風習がありますが、実は旬は10月から12月
16非常に似ているさま
18日本語で文章の切れ目に打つ「。 」のこと
19この日に寺院や神社で追儺な式が行われます
答え 「ヒイラギ」
タテのカギ
2モウヒツ
3バラ
4ライチ
5キヨウナ
6ドウ
9チュウリツ
10キカガク
11ウカツ
13シソン
15ギオン
17クセ
ヨコのカギ
1シモバシラ
5キド
7ウラ
8イチョウ
10キヒ
11ウチユウ
12カツシカ
14ウナギ
16ソツクリ
18クテン
19セツブン