浄土宗新聞

賽銭にキャッシュレス決済 大本山増上寺

投稿日時

大本山増上寺(東京都港区)は、令和6年末より賽銭にキャッシュレス決済サービス「PayPay」が利用可能になったと発表した。ほかにも、全国7カ所の寺社で利用開始または開始予定となっている。

導入背景には、キャッシュレス決済が普及し、小銭を持ち歩かない人が増えたことに加え、PayPayで納める賽銭が非課税と認められたことがある。

賽銭を現金以外で納めることに抵抗を感じる人もいるが同寺担当者は「賽銭には欲を捨てるという修行の意味もあり、気持ちを込めれば形は関係ない」と話す。