第60回「成人祝賀会」総本山知恩院 新たな門出を祝って

3月26日、総本山知恩院(伊藤唯眞門跡=京都市東山区)が、18歳の新成人や、これまで成人式に参加する機会がなかった人を対象に、帰敬式を中心とした成人式「成人祝賀式」を開催し17人が参加した。
帰敬式は、仏教で大切にする仏(仏さま)・法(教え)・僧(教えを共に信仰する仲間) の三宝を敬い、それを生涯の支えとして生きることを誓う儀式。古来、仏教徒は、まずこの帰敬式を受けることが習わしとされ、成人祝賀式は、この三宝をやさしく表した「明るく」「正しく」「仲よく」をもとに新たな人生のスタートを踏み出してほしいとの想いを込めて行っている。
参加した新成人たちは、厳かな雰囲気の中、自らの人生における新たな門出に想いを込めながら、静かに誓いを立てていた。