お檀家名店街一覧
-
‟タヌキ色”の料理とは!?親子三代で味を紡ぐ 洋食屋 グリルニュー狸
金沢駅から南東へ車を走らせると、小立野という地域が見えてくる。近くには兼六園や加賀藩前田家ゆかりの寺院が点在し、金沢らしい風情ある街並みだ。 そこへ、ひときわ存在感のある大きなタヌキの像が目に飛び込んできた。看板には「洋食屋 グリルニュー狸」とある。昭和42年(1967)創業の老舗洋食店。 店名の「狸」は、初代店主の矢田紀彦さんが修業していた洋食屋「狸茶屋 -
一筆ごとに心が踊る!奈良筆に宿る、書く楽しさ 伝統工芸品・奈良筆 有限会社 管城
三重県の静かな住宅街、庭に石楠花の木が植えられているのは、奈良筆を販売する「(有)菅城」の工房。 奈良筆は、奈良県奈良市周辺で昔から作られている筆で、伝統的工芸品に指定されている。 その工房で、筆づくりに勤しんでいるのが、代表取締役の鈴木一朗さん。「奈良筆を作る工程は百以上あります。一般的な筆は分業で作られますが、僕は一人で作業するんです。そうしないと、求め -
絶品モチガツオにウツボまで!紀州の海の幸はおまかせあれ 銀ちろ 塔の内店
和歌山県田辺市・龍泉寺檀信徒 JR紀勢本線「紀伊田辺駅」で下車、向かったのは「銀ちろ」。地元では「銀ちろさん」と呼ばれ、知らない人はいない有名店だ。「今の時期、田辺に来たらモチガツオを食べてください。今年は、7年ぶりに黒潮が紀伊半島に近づき、それにのってやってきたカツオが近海で揚がり始めました。水揚げされたカツオが今届いたので、お召し上がりください」 案内し -
職人技と秋田の風土が生み出す地元で愛される上質な和菓子 光栄堂
秋田県鹿角市・圓徳寺檀信徒 「地元のお菓子」といえば、舌になじんだあの店のあの味が思い浮かぶ、という人も多いだろう。 秋田県鹿角市花輪にある「光栄堂」の和菓子も、きっとそんな地元のお菓子だ。「寺の行事で配るまんじゅうをこちらでつくってもらっています。とてもおいしいと好評なんですよ」 そう話すのは菩提寺・圓徳寺の齋藤道昭住職。光栄堂店主の山崎泰史さんは、「実 -
ケーキからサンドイッチまで 地元の人が集う老舗洋菓子 ラ・パティスリーりぼん
岐阜県岐阜市・正道院檀家 斎藤道三(どう さん)、織田信長ゆかりの岐阜城、鵜飼(う かい)で知られる長良川(なが ら がわ)、古い街並みの川原町など、歴史と文化が色濃く残る岐阜市。 そこで50年以上に渡って地元の人に愛されているのが、今回訪れた「ラ・パティスリー りぼん」。ケーキや焼菓子はもちろん、サンドイッチなどの軽食も絶品だ。オーナーの山賀浩二さんと母の -
創業200余年の老舗で味わう福井の新旧ご当地グルメ 麺房 いせや
福井県越前市・大寳寺檀信徒 北陸新幹線が延伸し、ますます賑わう福井。今回訪れたのは福井市から電車で約20分、越前市にある「麺房 いせや」。創業200年以上という、〝町のお蕎麦屋さん〟だ。 出迎えてくれたのは女将の原比那子(はらひなこ)さん。厨房から、ガリガリと大根をすりおろす力強い音が聞こえてきたかと思うと、さっそく料理が登場。「どうぞ、武生名物のおろし蕎麦