お檀家名店街一覧
-
オルゴールの音色となった浄土宗宗歌「月かげ」 株式会社オルゴール
長野県駒ケ根市・安楽寺信徒 「月かげの いたらぬさとは なけれども ながむる人の 心にぞすむ」 これは法然上人が作られた和歌で、浄土宗宗歌の「月かげ」である。あまねく照らしてくださる阿弥陀如来の慈悲、そのみ光を月の光に譬えて歌いあげられたものだ。この宗歌を編曲し直してオルゴールにしたのが諏訪湖湖畔にあるオルゴール専門工場・株式会社オルゴールである。 会社を立 -
一心寺の参詣後に一休み 名物のごくらく大福も絶品 一心寺茶房 緑州
大阪府大阪市・一心寺境内 大阪市天王寺区にある一心寺といえば、「施餓鬼供養」で知られるお寺である。宗派を問わず誰もが先祖供養ができるとあって、開かれたお寺としても親しまれる。加えて、多くの遺骨を粉砕して阿弥陀如来像として蘇らせた「お骨佛」と呼ばれる仏像が奉安されているというのも、地元では多くの人が知るところである。 広大な敷地内には大本堂をはじめ、納骨堂や念 -
日本一の茶鑑定士が選んだ絶品のお茶を味わいたい お茶のもりた園
京都府城陽市・正行寺檀信徒 「全国茶審査技術競技大会」というものをご存じだろうか? 1956年から開催されている競技で、全国から選りすぐりの茶師が集まって、茶期、品種、産地、闘茶の4種目を審査しながらお茶の鑑定技術を競うというものである。 その権威ある大会で、3度も全国優勝を果たして農林水産大臣賞に輝いたのが、京都府城陽市の閑静な住宅街に店を構える「お茶のも -
『美味しんぼ』登場の名店 げんげの竜田揚げが絶品! 日本料理 海風亭
富山県魚津市・西願寺檀信徒 『美味しんぼ』といえば、山岡士郎(究極メニュー)と海原雄山(至高メニュー)が、料理を通して親子対決するというグルメ漫画である。その第84巻「日本全県味巡り富山編」に登場するのが、港町魚津に店を構える「日本料理海風亭」である。 同書では、4代目の美浪利通(みなみとしみち)さんと奥さんの加志子(かしこ)さんが登場するが、現在、お店を切 -
喧騒から離れた癒しの空間 古都・鎌倉で日本料理を味わう 季節料理 あら珠
神奈川県鎌倉市・安養院檀信徒 首都圏有数の観光地・鎌倉。近年はテレビやアニメなどの舞台でも知られ、若者や訪日外国人の聖地としても人気を集めている。 中でも多くの人たちが訪れるのは、やはり鎌倉幕府ゆかりの鶴岡八幡宮。その斜め向かいという好立地に、今回紹介する「季節料理あら珠」はある。 古民家を改装した風情あるお店は、日差しがたっぷりと降り注ぐテラス席と、緑あふ -
和装のおしゃれはまた別格!伝統守る名古屋のきもの店 優雅なきもの 杉本屋
愛知県名古屋市・高岳院檀信徒 名古屋市最大の繁華街・栄。その中心地から地下鉄で10分ほどの場所に、高岳というエリアがある。大手企業のビルが立ち並ぶオフィス街だが、裏通りは意外にも静かだ。その一角に見えてきたのは、大正14年(1925) から続く、きもの店「杉本屋」。 店の表にはいくつか反物がディスプレイされており、その美しさに魅了されてしまった。 「名古屋は