ニュース一覧
-
飯田実雄新法主認証式 大本山清浄華院にご入山
5月26日に大本山清浄華院(京都市上京区)の第83世法主に推戴された飯田実雄台下の法主認証式と入山式が6月25日、それぞれ総本山知恩院と大本山清浄華院で厳粛に執り行われた。午前10時から知恩院大方丈で行われた認証式では、浄土宗、知恩院、清浄華院の各役職者と飯田台下が住職を務めていた安楽寺(長野県駒ヶ根市)関係者ら約50人が参列、浄土門主・伊藤唯眞猊下から飯田 -
日・豪をつなぐ活動を評価 ウィルソン哲雄師 在外交館長表彰受賞
オーストラリア・クイーンズランド州ブリスベンにある阿弥陀寺のジェイムス・ウィルソン哲雄主事が、在ブリスベン日本国総領事館(田中一成総領事)から2020年度在外公館長表彰を受賞した。この賞は、日本と諸外国との相互理解および友好親善の促進に寄与した個人または団体に贈られるもの。 オーストラリア生まれのウィルソン師は、大学時代に交換留学生として来日し、卒業後は日本 -
大本山金戒光明寺 第75世法主 久米慶勝台下 ご遷化
大本山金戒光明寺(京都市左京区)第75世法主の久米慶勝台下が6月3日にご遷化なされ、極楽浄土に正念往生を遂げられた。世寿81歳(満79歳)。久米台下は令和元年7月に金戒光明寺法主に就任。今年3月10日には、晋山式(新たに任命された住職が寺院に入ることを記念して営まれる法要)を厳粛に営んだ。そのご垂示では「浄土宗は、阿弥陀さまに″南無する〟教え。南無には帰依す -
心安らぐひと時を 遊歩道で自然散策 栃木 圓通寺
栃木県益子町の圓通寺(大島完之住職)が6月、境内に遊歩道を新たに設けた。遊歩道の全長は約400メートル。景観に配慮し、自然の土のような色合いのマサファルトという真砂土を使い舗装した。また、勾配がきつい箇所がいくつかあるため、参拝者が歩きやすく危険のないよう、極力階段の段差を緩くし、ほぼ全体にロープ柵を設置した。以前より、同寺には多くの紅葉があったが、あまり知 -
大本山清浄華院 法主に飯田実雄師
5月26日、浄土宗宗務庁(京都市東山区)で浄土門主・法主推戴委員会(委員長=川中光敎宗務総長)が開かれ、大本山清浄華院(京都市上京区)の第83世法主に長野県駒ケ根市の安楽寺住職・飯田実雄師を推戴した。任期は令和3年5月26日から令和7年5月25日までの4年間。飯田師は昭和24年生まれの72歳。昭和47年に大正大学を卒業、昭和50年には同大学大学院を修了。昭和 -
精霊棚の祀り方
7月から8月にかけ、全国的に行われるお盆。その時期には、ご先祖さまをお浄土からお迎えするため、精霊棚を設えます。まずお仏壇の前に脚の低い机を用意し、真菰でできたゴザ(または白布)を敷きます。机の四方(または奥2カ所)に竹を立てて縄を張り結界とします。提灯に見立てたホオズキなどを吊るします。中央奥には位牌をお祀りし、手前に御霊前とお供物、さらに中央手前に香炉、