最新記事一覧
-
念仏の声 全国で響く 全浄青 同時同行念仏行脚
10月5日を中心に、全国の浄土宗青年僧が同一の時間帯に念仏をとなえながら市中を練り歩く同時同行念仏行脚を行っている。全国浄土宗青年会(全浄青=寺井孝導理事長)が、各教区の青年会に呼びかけて行っているもの。 浄土宗開宗850年を来年に控え、宗祖法然上人の説いたお念仏の教えの尊さをあらためて檀信徒に伝えることを目的に5月9日に始まった「法灯リレー」では、全浄青 -
特別拝観「どうする家康関連展」 家康ゆかりの肖像画や位牌40点展示 静岡 宝台院
徳川家康の側室で、二代将軍秀忠の生母である西郷局(お愛の方)の菩提寺、宝台院(静岡市葵区・野上智徳住職)で、NHK大河ドラマ「どうする家康」の放送に合わせて寺宝を展示する「どうする家康関連展」が開催されている。 同寺にはお愛の方の墓があるほか、十五代将軍慶喜が大政奉還により将軍職を剥奪され、一時謹慎した場所としても知られ、徳川家との縁が深い。 家康が自ら -
為先会七日間如法別時念仏会
11月28日から、僧俗一体で念仏をする会、「為先会」(今井英之会長)が、7日間の如法別時念仏会を開催する。私語をせず、ただ一向に念仏のみをとなえる。在家、僧侶を問わず誰でも参加可。また、一泊参加等の一部参加も可。日時:11月28日16時~12月4日朝、会場:長昌寺(〒873‐0002 大分県杵築市南杵築380)、会費:全日3万円、1泊5千円(※学生無料)、 -
BEAMS JAPAN ZENKOJI(ビームスジャパン善光寺) 善光寺に期間限定ポップアップストア 9/1-12/3
信州善光寺(長野県)の境内に、日本を代表するセレクトショップ BEAMSが手がけ、日本の魅力あるカルチャーやファッションアイテムを集めて発信する“BEAMS JAPAN”が期間限定ポップアップストア「BEAMS JAPAN ZENKOJI」を出店し、多くの人で賑わっている。 同ストアは昨年3月から、七年に一度の善光寺御開帳の時期に合わせ、期間限定で同寺門前 -
おどろきの木製スーパーカー 観光では組子体験でにぎわう唯一無二を追求する木工会社 (株)佐田建美
岡山県真庭市・重願寺檀信徒 日本を代表する名門ホテルの一つ、ホテルオークラ東京(現The Okura TOKYO)が2019年に新装再開した際、プレステージタワー・ロビーの大間障子に設らえれたのが、「組子細工」と呼ばれる伝統的な装飾だ。釘や留め具を使わずに木片を組み立て、精緻で美しい紋様を生み出す細工は、まさに日本が誇る匠の技。この制作を担当したのが、岡山 -
心ゆくまで味わう 法然さまの『選択集』 第13回
浄土宗で〝第一の聖典〟と位置づけられる書物『選択本願念仏集』(『選択集』)。「極楽往生を遂げるためには、何より〝南無阿弥陀仏〟とお念仏をとなえること」とする浄土宗の教えを、宗祖法然上人(1133ー1212)が微に入り細に入り説き示された「念仏指南の書」ともいえるものです。大正大学教授・林田康順先生に解説していただきます。 第2章善導和尚正雑二行を立てて、しか